アクセサリーショップ|CKデザインハウス スキンジュエリー を中心としたアクセサリーのショップ、CKデザインハウス。金属アレルギーの方にも使っていただけるようにK18やプラチナを使った商品を多く扱っています。ファッションを楽しむ大人の女性に向けて、ピアス・リング・ブレスレットなどをご用意しています。ギフトラッピングも可能なので、大切な方へのプレゼントにもおすすめです。

■出産を機に退職!産休中の退職はいくらもらえるの?

働くママへの国からの支援はすごく手厚いですよ。
出産一時金も、現在は直接支払い制度になり出産の際の出費が随分少なくなってきたかと思います。

 

そんな中ですが、出産を機に退職したいんだけどもらえるものはもらいたい!というママに向けて調べてみました♪

 

■産休と育休は別物!

まず最初に、産休は出産日から計算して産前42日、産後56日は働くママは希望すれば休みを頂けますよ!しかしその間は会社からの給与は無休です。

だから、現在加入している協会けんぽより全額ではないですが休んだ分を支給しますよ!

というものです。

約給与の6~7割位となっております。

 

次に育児休暇は、産前産後休暇は産後56日で終わります。

その後職場復帰をするか育児をする為に休むのか・・・。

 

実際、仕事をしてる間見てくれる保育園などが決まっていないと職場復帰は難しいですね。
なので産休後の翌日~育児の為休暇します。

というのが育児休暇です。もちろんその間、会社からは無給です。育児休暇は基本的に子が1歳になる頃まで取得可能です。

育児休暇の取得は職場復帰する前提となっています。

なので、休暇後は職場復帰するのであればその間の無給の分を協会健保より全額ではないですが支給しますよ!というものです。

 

間違いないでほしいのは、

産休は出産をするママが出産の為に取得できる休暇→職場復帰前提ではない
育児休暇は復職予定のあるママが生まれた子を育児するための休暇→職場復帰が前提
という事です。

 

■産休中に退職!産前産後休暇手当はいくらもらえる?

 

産休中に退職した場合、
・1年以上勤務しているか
・退職日が産休に被ってるか
が重要です。

私も調べてみて色々わからなかったのですが

■退職日が産休に被ってたとして、退職日までの分が支給されるのか?それとも全支給されるのか?

すごく気になりました。

産前産後休暇の支給は、実際に出産した日から計算されます。
例えば、出産予定日から計算した産休が4/1日~だった場合

3/31を退職日とします。

その場合、実際の出産日が予定日より早かったら産休もその分早く入ってた計算になります。
なので、退職日の3/31は産休中という事になる訳です。

 

本来なら退職日付で協会けんぽも抜けてるので、手当はもらえないかと思いがちですが
出産前に1年以上の加入があれば産休手当は支給されますので

実は産前42日、産後56日分が丸っともらえるんです。

*協会けんぽに確認しました

 

ちなみに産休中に勤務してると対象外になってしまうのですが、有給消化は問題なく支給されるようです。
ただし産休の手当よりも有給の給与が多い場合はその分は支給されません。

 

■さいごに

以外と産休中の退職に関する情報が少なかったのでまとめる事ができました♪

コメントは受け付けていません。

特集