対人恐怖症の販売員がたった2年間で年収1000万円以上になるには?!
元ジュエリー販売員のCです´ω`)ノ
現在はCKデザインハウスというジュエリーショップを運営しております!現在の年収にたどり着くまでをお話します´ω`)ノ
◆前職の販売員と何が違うのか
前のも職場も同じようなアクセサリーの販売員をしておりました。
私は沖縄県民なのですが、沖縄県のショップって基本的に積極的に販売する所って少ないんですよね。
基本は入ってきたお客様が、欲しければ買う。
そんなスタンスです。
しかし、前職の私の販売員の仕事はガッツリ販売するスタイルでした。
お客様を道でお声掛けし店内へ誘導→販売
という流れでした。
沖縄県ではかなり珍しいスタイルなのですが、場所が(国際通り)だった為競争率も物凄いんです
★広告★ 苦手な上司・部下の理由と解決策がわかる!伝え方コミュニケーション検定
◆呼び込みから販売まで
「お客様を呼び止めて販売する」とはどういう事なの?と思うかとしれませんが…もう、そのまんまです(笑)
お店の外に出て、声掛けをして足を止め
呼び止める方法は何でもいいのです。ます。「こんにちは〜これ、知ってますか?」だったり、色んな方法を駆使していました。
すごい時は、落とした物を拾ってもらったりして呼び止めたりしていました
一度止まってくれて、話を聞いてもらうのは大変なのです。
販売していた物は、「パワーストーン」だったので「沖縄で買うパワーストーンは特別だ」というスタンスです。
呼び止めが無事に成功して店内に入れる事が出来ればバッチリです。やっと接客に入る事ができます。
◆販売員になるからには、接客業が得意だったのか?
私は「人見知り」なので、とっても苦手でした。プライベートでも人見知りで割と暗い人と思われがちでした!
そんな自分が嫌でしたが、どうする事も出来ないまま販売員を始めました、、
◆人見知りの販売員は売る事が出来るのか?
先程言った通り、私の働いていた職場では呼び止める所から始まるのでとにかく嫌だったのですが、それでも販売しなければいけないのでとにかく、【私はプロの販売員なんだ!】と思うようにしていました
後は最初の一手をどうするか、毎日工夫していました。
【いらっしゃいませ〜良かったら試着も出来ますので〜】
なんて言われても、はい、そうなんですね!
としかならないじゃないですか?
なので、最初の一手は商品に関係なくてもインパクトを与える一言を言えるようにしてました
販売員の極意は、お客様を見つけた瞬間に
10個いい所を見つける
これが、とんでもなく使えます!
もちろん演技も交えます(笑)
◆なぜ、人見知りなのに販売員をやろうと思ったのか
私の場合、特に販売員がしたかったわけではありませんでした。
「正社員登用あり!」に惹かれて始めました。
あとは、ファッション関係につきたかったので!
本当にただ、それだけだったんですね。
※ノルマなどはありませんでしたよ!目標額はありましたが、売れなかったからといって給料が下がるという事はありませんでした。
しかし、売れば売る程給料も頂けましたのでそれが唯一のやりがいでした。
私は、一般的な会話のキャッチボールというのがとにかく苦手で世間話もとてもじゃないけど続かないので、ひたすら商品知識を叩き入れました。パワーストーンの販売だったので、全販売員の中でも、1番詳しかったと思います。それくらい勉強しましたし、自信がありました。
なので、お客様の話をしっかり聞き、ヒアリングして聞き出し、最適の1本をお作りするのが得意でした!
★売れる!販売員の会話術
、「恋愛運をあげたいんです!」と言われたら…一般的な販売員でしたら
・彼氏はどこらくらい居ないんですか?
・どんな人が理想なんですか?
その結果→恋愛運のみのブレスレットを作成する
こんな感じかと思います。
私の場合は、
・なぜいないのか(例えば、仕事で忙しいとか出会いがないとか?)
を中心に考えていきます
。そこからヒアリングしていき、結果に基づいて作成します。
例えば…ヒアリングの結果で
★仕事で忙しくて、中々出会いがない!けど恋愛運があげたい!
とわかったのであれば、仕事運がよく周り忙しさを軽減してくれる、疲れを軽減しアクティブになれるように、そして運命の人を引き寄せるという組み合わせをします。
ただ単に恋愛運を上げるだけ、では誰でも出来るんですね!
なので、効果的にその人にあったものを販売するのが大切かと思います。
今回はアクセサリーで紹介しましたが、
例えば、洋服の販売員でしたら明らかに似合わない物は買って欲しくないですよね?
なので、流石に「似合わないですよ」なんて、口が裂けても言えませんので(笑)
自分に似合うものを分かってもらうようにします
例えば、パーソナルカラーを教えてあげたりですね!
何でも売れればいいという訳ではありません。
この気持ちがとても大切かもしれません!
◆販売員、挫折してしまったら…
そんな感じで、販売員を続けて居たのですが
周りに同じような安いお店も増えてきてライバル店が増えてくると売上は下降気味に。
部下も出てきて、1店舗を見る事もあり、それがプレッシャーになることもしばしば。
次第に、最初の段階の
人に話しかける段階から辛くなってきました。
店内に入ってきたお客様にお声掛けする事は出来たのですが(でも、それも勇気が要る位にまでなってました)、呼び込みは全くうまくいかず
最終的には、「人に話しかけるのが、怖い」
そして、「人に声をかける第一声が出てこない」という症状になりました。
それはもう、物凄いストレスです(笑)
挫折をしたり心が折れてしまったり、なんていうのは販売員にはとてもよくある事です
お客様の何気ない一言に傷ついたりも沢山ありますね
はっきり限界が来た!と思ったら時は、辞めていいんです
私は、次の職に【事務職】を探しました。
給料は半分以下になりましたが、心が楽になりましたよ♪
確かに販売は大変なお仕事でしたが、とにかくコミュニケーション能力がグンと上がりました!
プライベートの人見知りも多少治ったのが驚きです
販売の経験というのは、とても強い力となります。なので、辞めても次に活かせる事が多いので前向きに考えましょう♪
★広告★ 大人の『欲しい!』をカタチに【FUNNY COMPANY +】 ![]()
◆販売員退職後、なぜまた販売を始める事に?
販売員を辞めて、1年ほど経った時、友人に壊れたネックレス を直して欲しいと言われました。
アクセサリー作成からはすっかり遠ざかっていた為工具もパーツもありませんでしたが、なぜかOKしてしまいました
そこから、必要な工具やパーツを購入し、ついでにだからと自分の物も何か作る事にしました
しかし、私が金属アレルギーだった為お手軽に製作は出来ませんでした
初めて18金を使用したアクセサリーを作成してみたら、思った以上に可愛くて
そして何より自分の欲しい!を形に出来るのが嬉しかったですね!
それをキッカケに、フリマアプリで売り出しました。
◆対人恐怖症でも、販売員は出来る!
フリマアプリで販売を始めてから、コメントのやり取りをするのはとても楽しかったです。
ネットの世界なので、顔を合わす事がなく気軽に接客が出来ました。
※もちろん、顔が見えない分大変な事も多いですが
私は、この先も店頭に立っての販売員はもう出来ないかもしれません。
やはり、前の様な接客業は難しいと思います。ハンドメイド マーケットだの出品も考えていますが、接客が難しいかなと思っています。
ネットの中なら、気軽に会話をすることが出来るので私にはそっちがあってると思います!
そして、ネットでは直に感謝を伝える他にも
伝える方法が沢山あるのも魅力的です!
作品を発送する時は、感謝の気持ちを込めて丁寧に梱包しています。
なによりも先に目に入る部分なので、特に気を付けています。
◆ネット販売は難しくないの??
![]()
まず、最初からトントンにうまく行く事なんて絶対にありません。
ネット販売を初めて2年は試行錯誤の繰り返しで、ネットの世界にありがちな、データが飛んでしまうという事も過去に何度も経験しました。
もう、それはそれは絶望感が凄くて
一度は半年程全く販売をしなかった事もあります。
でもそれも長い販売生活からすれば一瞬で取り戻すことができます。
まとめ
販売の仕事はしたいけど、人と話すのが怖いという方は
是非、ネット販売をチャレンジしてみてはいかがでしょうか
販路の確保や在庫管理・仕入れなどすべて自分で行える分とても楽しいですよ♪